学校での英語学習の早期化に合わせ、子どもが幼児のうちから英語学習を始めるご家庭は増えています。
幼児期は言語習得の黄金期とも言われますが、どんな学習方法でも効果があるというわけではありません。
幼児期の英語学習は幼児期の特性に合わせて、重点を置くポイントをしっかり意識しないと、無駄になってしまう可能性があります。
それでは、重点を置くポイントとは何なのでしょう。
英語学習では、「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能が大切だと言われますが、そのうちの「聞く」能力をしっかり身に付けることと、「読む」「話す」能力の土台を作ることです。
多くの人にとって、英語学習というと文法の規則を覚えて英文を日本語に訳す練習をすることというイメージがあるのではないでしょうか。
中学校から始まっていたこれまでの学校英語では、このような学習方法が主流でした。このような学習方法は、日本語を考える土台として、英語に特有の一般的なルールを覚えるにはとても効率が良いですが、当然この方法は幼児にとって有効ではありません。
では、どうすれば良いのでしょうか。
英文や文法を理解することを諦めるわけではありません。幼児の得意な能力を使ってこれらを学習すれば良いのです。
幼児の得意な能力とは、文脈から言葉の意味を類推する能力です。そもそも幼児は日本語の理解すら十分ではなく、日々未知の単語や言い回しに出会っています。幼児はそうした言葉の意味を丁寧に説明されて覚えるのではなく、それがどんな場面でどのように使われているかという文脈から意味を感じ取るのです。
このように、日常的に知らない言葉の使い方を吸収している幼児は、その言葉が英語であっても同じように意味を類推して理解することができるようになるのです。
そのために、とにかくたくさんの英語を「聞く」ことが重要になるのです。
豊富な文脈の中でたくさんの英語を聞くことによって、英語ではどんな単語が使われているのか、どんなルールがあるのかを感覚的に身に付けていくことができます。
ここで注意したいのが、子どもには難しいだろうからと、聞かせるのは英語の文ではなく単語ばかりにしなくとも良いということです。
単語ばかりを聞かせていれば、当然単語を覚えることはできますが、それを会話の中でどう活用するかは身に付きません。
そうではなく、もちろん特に覚えて欲しい部分にアクセントは付けますが、実際に会話で使われるような文をたくさん聞かせることで、英語対日本語を1対1で理解するのではなく、英語をどう使うかを自然に覚えることに繋がります。
加えて、幼児期は発音の聞き分けや言い分けが最も身に付きやすい時期でもあります。
記事の続きはこちら(←クリック)
体験レッスンのお申込みはこちらから(←クリック)